こんにちは、Ketaです。
今回は強敵襲来で実装されたデスティニーインパルスの評価と考察をしていきます。完凸を2体用意した方がいいのか、武装の改造をした方がお悩みの方の参考になれば幸いです。
※この記事は実装時点のステータスや特徴を基にした考察を含みます。あくまで参考の一つとしてご覧ください。
ユニットの基本情報
- デスティニーインパルス
- 攻撃タイプ
- 強敵襲来
デスティニーインパルスの特徴と評価



強み(メリット)
- テンションが超強気の時は攻撃力が15%上昇し、SP化時は14000を越える。URの攻撃タイプに負けない攻撃力を持つ。
- 物理武装の相手にダメージ30%軽減。
- 最強の武装は攻撃力5280と比較的高め。敵に近い時は6000近くまで上昇。
- タグがザフトなのでエターナルロードSEEDの称号報酬条件のザフトに出撃できる。
弱み(デメリット)
- 超強気になると攻撃力がアップする反面、武器の消費ENが30%アップし、燃費が悪い。
- 武装の強化は素材集めが大変なので、遠距離武装の強化は敬遠されがち。
相性の良いパイロット
- MP持ちで格闘値の攻撃型、支援タイプのパイロット。(UR刹那やURシロッコ、ニャアンなど)
- SSRルナマリアはこの機体に搭乗すると支援攻撃2回になり、格闘値も高いのでおすすめ。ENチャージも持っているので、燃費の悪さは気にならない。
- 射程が短いので、ハイスピード持ちのパイロット
- 高い攻撃力を活かすため、アタックバースト持ちのパイロット
今後の活躍の見込み
- ザフトタグを持っているため、「エターナルロード SEED」称号条件に貢献。
- テンションが上がりやすいキャラと組み合わせれば、1ターン目から高火力を出せる。
- 格闘得意の支援タイプを乗せれば、支援攻撃役としても活躍。
- SSRながらURに匹敵する性能で、機体が揃っていないプレイヤーにもおすすめ。
2体完凸やSP化の検討もあり
私個人としては、2体完凸を作る価値のある機体だと思います。武装の強化が大変ではありますが、URにも負けない攻撃性能を持っています。SP化の検討余地は大いにありです。
私は攻撃力が高く、近距離型の機体が好きなので、SP化しようか迷っています。
今回はここまでです。強敵襲来機体の中でもトップクラスの性能だと思いますので、私は何とか2体完凸を目指したいと思います。
Xでも情報発信していますので、よければフォローお願いします!@GameBrainLab
そのほかのユニット&キャラ評価はこちら
コメント