こんにちは、Ketaです。
本日6/30に実装されました強敵襲来のフルアーマー百式改の簡単周回について解説をしていきます。
実装直後ということもあり、簡単に解説をさせて頂きます。
攻略部隊編成


部隊1は配置1と3、部隊2は配置1と2の計4ユニットを使います。戦力がかなり整っている方は3ユニットで十分ですが、多くの方は4ユニット必要になるかと思います。
部隊1の配置1、部隊2の配置1のユニット&パイロット
こちらの2ユニットは攻撃役になります。ユニットとパイロットは以下のいずれかが必須になります。
- チャンスステップ2回可能なパイロット。ユニットは何でも可。
- 最強武器が射程5の武器を持ち、移動力が5のユニット。パイロットはレンジブーストかハイスピード所持。
- 最強武器が射程4の武器を持ったユニットかつ、ハイスピード所持のパイロット。
部隊1の配置3、部隊2の配置2のユニット&パイロット
こちらの2ユニットは支援攻撃役です。パイロットは支援攻撃タイプ、ユニットは支援攻撃タイプ1体ともう1体は攻撃タイプor支援攻撃タイプになります。ユニットとパイロットは以下のいずれかが必須になります。
- 最強武器もしくは防御デバフが射程5の武器を持ち、移動力が5のユニット。パイロットは誰でも可。
- 最強武器もしくは防御デバフが射程4の武器を持ち、移動力が5のユニット。パイロットはレンジブーストかハイスピード所持。
攻略の流れ
画像の赤丸のユニットを動かしていきます。


①部隊1の配置3のユニットを道中1体倒して下の画像の位置に動かします。射程が5の場合は考慮不要ですが、射程が4の場合はレンジブーストを使って待機、もしくはハイスピードを使って射程内に待機します。

②部隊2の配置2のユニットも同じように道中1体倒して下の画像の位置に動かします。こちらも射程が5の場合は考慮不要ですが、射程が4の場合はレンジブーストを使って待機します。

③部隊1の配置1、部隊2の配置1のどちらかを動かして事前に配置したキャラの支援攻撃で攻撃します。チャンスステップが1回の場合、射程5のユニットはレンジブーストを使います。射程4の場合はハイスピードを2回使う必要があります。

③でダメージが足りなければもう1方のユニットも同じように動かして攻撃して撃破します。

まとめ
戦力が豊富な方は3ユニットで十分ですが。多くの方は4ユニット必要になるかと思います。ユニットは今回の紹介ではダメージも余裕があったので、もう少し戦力は下げても十分攻略は可能です。評価☆3もスウェーを持っていれば取れるかと思います。
今回は以上です。ディスティニーインパルスの方も近々ご紹介したいと思います。
Xでも情報発信していますので、よければフォローお願いします!@GameBrainLab
コメント