ジージェネエターナル|【フルアーマー百式改評価】|強い?弱い?使い方・性能・スキル徹底解説

ユニット&キャラ&サポート評価

こんにちは、Ketaです。
今回は強敵襲来で実装されたフルアーマー百式改の評価と考察をしていきます。完凸を2体用意した方がいいのか、武装の改造をした方がお悩みの方の参考になれば幸いです。
※この記事は実装時点のステータスや特徴を基にした考察を含みます。あくまで参考の一つとしてご覧ください。

ユニット&キャラの基本情報

  • フルアーマー百式改
  • タイプ:耐久タイプ
  • 入手方法:強敵襲来

フルアーマー百式改の特徴と評価

強み(メリット)

  • ゲーム内初めての「ビーム武装POWER減少」を実装。
  • もう1種のデバフが攻撃力ダウンと敵の攻撃力を下げることに特化している。
  • デバフ武器2種の射程がほぼ合致しているため、使い分けがしやすい。
  • 敵のビーム射撃武装による攻撃に対し、ダメージを30%軽減できる。

弱み(デメリット)

  • 盾がないため、支援防御時の被ダメージが大きくなってしまう。(耐久タイプとして致命的)
  • 移動力が4のため、支援防御の範囲が狭い。

相性の良いパイロット

  • 盾がないため、フォースガードやHPリペアを持ったパイロット。
  • 射程外またはノーダメージでデバフ付与できるレンジブーストやスウェー持ちのパイロット。
  • デバフ付与だけに絞った場合、支援タイプパイロット。

今後の活躍の見込み

現状では支援防御役としては不安が残るものの、「ビーム武装弱体化」という新しいデバフを活かす場面は今後増えていく可能性があります。ビーム主体のボスやイベントでのピンポイント起用を視野に入れておくとよいでしょう。
また、エターナルロード逆襲のシャアで出撃可能です。現状出撃枠が空きがちなので、そちらで起用する可能性は大いにあります。

2体完凸・SP化は慎重に判断を

繰り返しになりますが、盾がない、移動力が4の時点で支援防御役としてワンランク下がってしまいます。そのため、SP化はもちろん、2体目の完凸を作ることもおすすめしません。
新登場のビーム武装のパワーを下げる新デバフに着目はできますが、今後は同じようなデバフの実装が予想されますので、使用用途が明確にならない限りは武装の強化も様子見が無難です。

今回はここまでです。デスティニーインパルスが強いので、こちらの完成を目指した周回を推奨します。

Xでも情報発信していますので、よければフォローお願いします!@GameBrainLab

デスティニーインパルスの評価はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました